2012年02月10日
自己申告による労働時間管理の留意点は?

【質問】
出退勤を出勤簿による自己申告制度の導入を検討しています。
この場合の留意点は何でしょうか。
【回答】
出退勤の自己申告制は、
タイムカード、ICカード等に比べて正確性に乏しく、
あいまいな労働時間管理になることがあります。
そのため、使用者は労働時間の実態を正しく記録することと、
自己申告を適正に行うことについて労働者に十分に説明する必要があります。
また、自己申告の労働時間と実際の労働時間に乖離がないか、
定期的に実態調査を実施し、確認することも必要です。
会社の時間外労働の削減の方針等が
自己申告を阻害する要因になっていないかについて確認するとともに、
阻害要因となっている場合には改善のための措置を講じることも必要です。
◆和田経営労務研究所ウェブサイト◆http://www.jinsouken.jp/
所定労働時間を週40時間以内にするには?
翌日までの残業、どこまで前日の勤務か・・・
管理監督者の採用時、労働時間などの労働条件を明示する必要は?
急病を発した社員が社内保健室で過ごした時間は?
喫煙時間は労働時間か・・・
海外出向中の社員の労働時間は?
翌日までの残業、どこまで前日の勤務か・・・
管理監督者の採用時、労働時間などの労働条件を明示する必要は?
急病を発した社員が社内保健室で過ごした時間は?
喫煙時間は労働時間か・・・
海外出向中の社員の労働時間は?
Posted by 社会保険労務士/和田 栄 at 10:00│Comments(0)
│労働時間