2011年04月25日
震災関連助成金情報

お陰様で1万部突破!
アマゾンでの購入はこちらから
http://amzn.to/ekyACH
和田経営労務研究所
特定社会保険労務士
和 田 栄
http://www.jinsouken.jp/
*-------------------------------------------------------------------*
【出版記念セミナー開催】
社長はもちろん、人事労務担当者、士業の方も大歓迎!
詳しくは → http://bit.ly/gGFDBk
*-------------------------------------------------------------------*
卒業後3年以内の既卒者で被災した人を採用する事業主に対して、次の奨励金の支給額の拡充と要件緩和を行うことになりました。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/dl/14c_1_110415.pdf
○3年以内既卒者(新卒扱い)採用拡大奨励金
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/c-top-a.pdf
○3年以内既卒者トライアル雇用奨励金
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/c-top-b.pdf
2011年04月21日
【出版記念セミナー】のお知らせ

【出版記念セミナー】
『ちょっと待った!! 社長!その残業代 払う必要はありません!!』
■開講日
2011年5月17日(火) 14:00 ~ 16:00 (13:30開場)
正味時間90分+質疑応答
※時間が多少前後する場合があります。
■会場
ビジョンセンター秋葉原 2階 Hall A
東京都千代田区神田淡路町2-10-6 OAK PLAZA内
■参加費用
10,500円(税込)
■参加者特典
<特典1>サイン入り書籍プレゼント
<特典2>無料個別相談
<特典3>就業規則無料診断
■お申込み
http://k.d.combzmail.jp/t/7fof/a051dev09ib601drl0
■その他
当日、人件費の計算をするワークを予定しています。電卓をご持参ください。
2011年04月15日
震災でお困りの方へ

アマゾンでの購入はこちらから
http://amzn.to/ekyACH
和田経営労務研究所
特定社会保険労務士
和 田 栄
http://www.jinsouken.jp/
茨城県商工会連合会と茨城県商工会議所連合会が、合同で震災関連の支援制度の説明会を開催しています。
また、つくば研究支援センターも別途震災関連の支援制度の説明会を開催しています。
震災で資金繰りや雇用でお困りの方は参加されてはいかがでしょうか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1 東日本大震災に係る支援施策説明会及び個別相談会の開催について
(茨城県商工会連合会・茨城県商工会議所連合会からのお知らせ)
東日本大震災は,茨城県内各地に甚大な被害をもたらし,運転・設備
資金の不足のほか,休業や風評被害に伴う売り上げの急減など,多くの
企業が経営的困難に直面しております。
こうした中,国,県及び金融機関等が実施する金融・保証制度,税務,
雇用などについて支援策を周知し,被災及び影響を受けた企業の1日
も早い復旧を支援するため,茨城県内4会場において,下記のとおり説
明会を開催します。
また,個別相談会も併せて開催し,各機関や専門家が相談に応じます。
◆日時及び会場
【県央地区】平成23年4月21日(木) 13:00~17:00
茨城県産業会館・1階「大会議室」
水戸市桜川2-2-35
【県北地区】平成23年4月22日(金) 13:00~17:00
北茨城市民ふれあいセンター
北茨城市磯原町本町2-5-15
【鹿行地区】平成23年4月25日(月) 13:00~17:00
鹿嶋市商工会
鹿嶋市宮中2-1-34
【県南・県西地区】平成23年4月27日(水) 13:00~17:00
ホテルグランド東雲
つくば市小野崎488-1
◆内容(4会場共通)
(1)説明会(13:00~15:00)
【1】13:00~13:20
中小企業向け資金繰り支援策について
【関東経済産業局中小企業金融課】
【2】13:20~13:40
災害復旧貸付・セーフティネット貸付について)
【日本政策金融公庫水戸支店】
【3】13:40~14:00
東北地方太平洋沖地震対策融資について
【茨城県商工労働部産業政策課】
【4】14:00~14:20
災害関係保証について
【茨城県信用保証協会】
【5】14:20~14:40
雇用調整助成金及び雇用保険失業給付の特例措置について
【茨城労働局】
【6】14:40~15:00
災害に関する税務上の取扱について
【関係地域税務署】
(2)個別相談会(15:00~17:00)
説明会終了後,各説明機関や専門家が各種相談に対応
詳細はこちらから
http://www.shokokai.or.jp/08/0800210000/index.htm#sin31
■お問い合わせ先
【茨城県商工会連合会】
TEL:029-224-2635
【茨城県商工会議所連合会】
TEL:029-226-1854
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2.「東日本大震災により被害を受けた中小企業に対する支援策説明会」
((株)つくば研究支援センターからのお知らせ)
~各種融資制度・返済条件変更相談・雇用対策関連~
東日本大震災により被害を受けた中小企業の皆さま(休業や受注
減によるものを含む)の災害復旧や経営安定化を支援するため,資
金対策や雇用対策の各種支援策について説明会を開催します。
◆日時及び会場
平成23年4月19日(火) 13:30~15:00
つくば研究支援センター 研修室A
(1)茨城県の金融支援策
(茨城県 商工労働部 産業政策課 金融グループ)13:35~13:50
【1】東北地方太平洋沖地震特別対策融資について
(2)日本政策金融公庫の支援策
(株式会社日本政策金融公庫 中小企業事業・国民生活事業)13:50~14:05
【1】災害復旧貸付及び利率引き下げ措置について
【2】セーフティーネット貸付の拡充措置について
【3】返済条件変更等の相談対応について 他
(3)常陽銀行の支援策(株式会社常陽銀行 研究学園都市支店)14:05~14:20
【1】緊急融資制度
【2】返済条件変更等の金融円滑化への取り組み
(4)筑波銀行の支援策(株式会社筑波銀行 つくば営業部)14:20~14:35
【1】緊急融資制度
【2】返済条件変更等の金融円滑化への取り組み
(5)雇用対策(古谷野経営労務管理事務所)14:35~14:55
【1】休業時の賃金の支払いについて
【2】雇用調整助成金(震災被害用)
詳細はこちらからご確認ください。
http://www.tsukuba-tci.co.jp/sotaku/mimiyori031126.htm
※なるべく事前に所属・お名前・電話番号をFAXまたはメールにて
お知らせ下さい。
【お申込方法】
参加を希望される方は氏名・所属を下記までお送り下さい。
つくば研究支援センター 石塚
E-mail: sotaku@tsukuba-tci.co.jp
FAX : 029-858-6014
【お問い合わせ】
株式会社つくば研究支援センター(担当:石塚・川上)
TEL : 029-858-6000
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2011年04月07日
1万部突破!

特定社会保険労務士
和 田 栄
http://www.jinsouken.jp/
「ちょっと待った!! 社長!その残業代 払う必要はありません!!」
発売から1か月で1万部突破

みなさんの応援のお陰です
