2012年05月02日
時間外労働の限度時間がない業務があると聞いたが…

【質問】
通常は時間外労働に限度時間が設定されていますが、
限度時間がない業務があると聞きましたが、いったいどのような業務なのでしょうか。
【回答】
次の事業、業務については、限度時間は適用されないことになっています。
(④については、1年間の限度時間のみ適用になります。)
①工作物の建設等の事業
②自動車の運転の業務
③新技術、新商品等の研究開発の業務
④季節的要因等により事業活動・業務量の変動が著しい事業・業務
または公益上の必要により集中的な作業が必要とされる業務として厚生労働省労働基準局長が定めるもの
④は年末年始の郵便業務など6種類指定されていますが、
一般には関係ないものばかりなので具体的な内容については割愛します。
◆和田経営労務研究所ウェブサイト◆http://www.jinsouken.jp/
年俸制でも残業代が必要って本当?
社員は残業を拒否できるのか?
出張先での残業時間の取扱いは?
自宅に持ち帰って仕事をしたら残業になる?
休日出勤は何時間働いても残業にならないって本当?
残業代の代わりに代休を与えることはできるか?
社員は残業を拒否できるのか?
出張先での残業時間の取扱いは?
自宅に持ち帰って仕事をしたら残業になる?
休日出勤は何時間働いても残業にならないって本当?
残業代の代わりに代休を与えることはできるか?
Posted by 社会保険労務士/和田 栄 at 13:00│Comments(0)
│時間外・休日・深夜労働
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。